MENU

2017.10.30

indian people

日本だって、

降り立つ場所により、全くイメージが変わるのと一緒で、

国外の旅をするときも、自分が見る風景は、一部にすぎない。

 

場所もそうだが、人もそうで、

日本人ってこんな風、と一言でまとめられてもいい気分はしない。

海外で出会う外国人もそれは「外国人」ではなく、一人一人個性のある人である。

Varanasi

 

インドへの旅は10年ぶりで2回目の挑戦となった。

なぜか、「挑戦」と言いたくなる国だ。

 

インドでは基本的に観光客は、いろいろなやり方で一儲けする格好の餌食である。

飛行機を降りて、搭乗口から空港の出口までの間だって油断ならない。

 

10年前25歳一人旅。

人を疑いすぎても旅は面白くならない。。

多少危険と思いながらも、誰かを信用して一緒にいたい、けど怖い。

毎日がそんな葛藤だった記憶。

 

日本で持っている、善悪・倫理観・道徳観、そういった価値観はすべて意味をなさない。

そこを守りながら旅をすると、怒りや悲しみに満ちてしまう。

 

 

今ならもっと楽しく旅ができるかなと友達とふたりで行ってみた

35歳インド旅。

一番の見所であるタージマハルが閉館している日に、アーグラーに来て、正面から見れない、

という凡ミス。

こちらは、川を挟んで裏から見た風景。

 

 

鳥の糞まみれの駅のホームで、

待てども待てどもこない寝台列車を、毛布に包まり1時間くらい寝ながら待ったり。

(1月のインドは寒い)

さらにガイドの凡ミスで、アーユルベーダのオイルをシャワーで落とす時間が無いまま

髪の毛オイルまみれ。

 

なかなか酷い旅ではあったものの、

撮った写真を見返すと、

10年前よりはるかに、カメラ自分の一部になっている感覚を得た。

この旅では、

意識的にインド人の写真を撮っていた。

 

gallery

indian people

(気になる写真はクリックすると、コメントが出てくるので見てください)

 

indian people

 

 

カメラがあるからその人をより知ることができる。

私にはもうカメラは手放せない、人とつながる道具である。

 

photographer SHAR